賃貸物件を契約する際注意しておかないといけないのが、敷金と礼金です。
この記事では敷金と礼金の意味と相場、値下げ交渉の可否等についてご説明していきます。
敷金の意味や相場
敷金の意味
敷金とは、賃貸物件の借り主が、大家さんに預けておく保証金のことを言います。
この保証金は、以下のようなトラブルが発生した時に、大家さんがその損失を補てんするために使うお金になります。
1.借り主が家賃を滞納した
2.借り主が部屋を汚したり、壊したりした
1.2.も起こらなかった場合、敷金は退去時に返ってきます。
従って、基本的に退去時に帰ってくるお金となります。
ただし、部屋って基本的に結構汚れたりしますよね。例えば喫煙者の人だったら部屋でタバコ吸って壁紙にヤニがついたり。
その場合は壁紙を交換しないといけないので、敷金からお金が補てんされます。
私の経験上、大家さんの性格にもよりますが、過度に汚したり壊したりしなければ、大体敷金は全額返ってくるお金 というイメージです。
⇒良い物件の基準!性格のいい大家さんを選んだら間違いない理由とは
敷金の相場と値下げ交渉
敷金の相場としては、大体家賃の1~3カ月程度になることが多いです。
基本的に家賃が高い物件ほど、敷金も高くなる傾向にあります。
また、敷金は値下げすることが出来るか?についてですが、
出来るか出来ないかで言うと出来ますが、しないほうがいいです。
というのも、値下げ交渉カードは家賃や礼金で使った方がいいからです。
敷金は返ってくるお金なので、値下げしたとしてもそんなに旨みがありません。
敷金で値下げ交渉カードを使っちゃうと、礼金を値下げしようとしたときに「敷金下げたでしょ!」ということになります。
礼金の意味や相場
礼金の意味
礼金とは日本独自の文化で、「部屋を貸してくれてありがとうございます」の意味を込めて借り主が大家さんに支払うお金を言います。
昔は親御さんが一人暮らしする息子や娘を心配して、「私の子供の面倒をどうか見てやってください」の意味を込めて預けていたお金のようです。
ただ最近はそんな意味はなくなっており、単に初期費用として大家さんがもらうお金みたいな位置づけになっています。
この礼金ですが、敷金と違って退去時に返ってきません。支払って終わりのお金となります。
礼金の相場と値下げ交渉
礼金も敷金と同様、大体相場は1~3カ月程度です。
こちらも家賃が高くなればなるほど礼金も上がっていく物件が多いです。
また、礼金は値下げ出来るか?についてですが、
家賃に比べると値下げしやすいです。
経験上、例えば礼金が15万円だった場合、最低でも10万円までは下がるかなというイメージです。
ここは賃貸物件仲介業者の腕にかかっている部分ですね。
⇒一番評判がいいのはどこ?賃貸仲介業者(不動産屋)おすすめ一覧!
家賃は下げるのが結構難しい場合が多いので、人気の高い物件の場合は礼金を下げることを攻めたほうがいいかなと思っています。
※人気の低い物件の場合は、ガンガン家賃も礼金も下げるよう攻めていきましょう。
敷金・礼金が0円の物件はある?
敷金・礼金が0円の物件ももちろん存在します。
大体2017年の統計では、礼金なしの物件は全物件の45%程度だったようです。
私としては、礼金は完全に返ってこないお金なので、礼金0物件を狙うのはアリだと思っています。
というか、礼金は0円に越したことはありません。
まとめ
凄く簡単に言うと、
・敷金は普通に住んでたら退去時に返ってくるお金
・礼金は返ってこないお金
ということです。
礼金という文化は日本だけの独自文化だそうで、礼を重んじる日本らしい文化と言えますね。
ただし、返ってこないお金なので基本的に下げれるならトコトン下げていきましょう。