初めての一人暮らし、大学や会社の近くに住むメリットとデメリット

初めての一人暮らし、住む場所については気を使いますよね。

一人暮らし初心者が安易に考えてしまうのが、「大学」や「会社」のすぐそばに住んだほうがいいのではないかということです。

でも、この考えは結構危険です。

今回は私の実体験をもとに、大学や職場のすぐ近くに住むメリットとデメリットについて書いていきます。

大学の近くに住むメリット

初めての一人暮らしで大学の近くに住むメリット4点です。

1.始業時間ギリギリまで寝られるので、ロングスリーパーの人はおすすめ

単純に睡眠時間を長く取れます。

通学時間が嫌いな人には大きなメリットですね。

2.寂しがりやのひとはいいかも?

大学の近くに住むと、学友が暇潰しに遊びに来たりします。

寂しがりやの人はメリットに感じるのかもしれません。

3.忘れ物をしてもすぐとりにいける

教科書やレポート等、遠方に住んでいる人の場合は、忘れてしまったら家に取りに帰るのはかなり難しいですよね。

近くに住んでいれば、ダッシュに取りに帰って助かった・・・というコトもあると思います。

4.昼ごはんだけ自宅で食うことも可能

家好きの人であれば、昼ごはんを家に帰ってゆっくり食べる・・・ということも可能です。

また授業の空き時間で家に帰ることも。

ただし、一回家に帰ってしまうと猛烈に行きたくなくなることがありますので、注意がいります。

大学の近くに住むデメリット

次は、大学の近くに住むデメリットを書いていきます。

人によってはメリットより深刻かもしれません・・・。

ちなみに私はデメリットのほうがでかいと感じます。

1.溜まり場にされてしまう可能性がある

都合のいい休憩所として、たまり場にされてしまうリスクが高いです。

2.終電を逃してしまったずうずうしい先輩などに宿代わりにされてしまう

飲み会で終電を逃すというパターンですね。

また酔いつぶれてしまった人の宿泊所に使われることも・・・。

概してそういう人を泊めるといい結果につながりません。部屋の中にリバースされてしまうことも・・・。

3.近所の大学生がうるさい

大学の近くに住むということはイコール、大学生が多く住んでいるということですよね。

大学生は元気ですから、夜中まで遊びまくってうるさいということがあるかもしれません。

4.大学の知り合いと大学以外でよく会ってしまう

まあこれは人によってはメリットなんでしょうか・・・。

私はこれ嫌なタイプです。

プライベートなタイミングで中途半端な知り合いと会うと、なんか気まずいです・・・。

※デメリットの解消法

上記のデメリットを解消するためには、まずは友達に自分の住所を教えないほうがいいということがあります。

いちいち断るのも面倒ですしね。

住所は本当に信頼できる友達のみにしか話さないほうがいいですね。

会社の近くに住むメリット

続いて、会社の近くに住むメリットについてお伝えしていきます。

大学の近くに住むメリットとかぶることが多いです。

ちなみに私は会社から徒歩5分のアパートに住んだことがあります。

結論から言うとオススメできません。

1.通勤にとられる時間を有効に使える

通勤時間が嫌な人はかなりのメリットですよね。

特に大阪や東京なんかだと、毎朝の通勤ラッシュに巻き込まれるだけでかなりの体力を消耗します。

これがないというのは精神的に凄く楽です。

また家にいる時間を有効に使えるというメリットも。

趣味を重視したい人にはオススメです。

⇒物件から会社までのドアTOドアの時間を計る時は、SUUMOの「通勤・通学時間から物件検索」機能を使うのがオススメです。

2.忘れ物をしたときにリカバリが可能

仕事上の忘れ物というのはかなり致命的です。

IDカードや会社至急携帯なんかは、家に忘れてきてしまうアルアル物品です。

その場合、仕事的に致命傷になる可能性がありますが、会社の近所に住んでいればリカバリが可能です。

上司の評価を落とさずに済みます。

3.かなり寝れる

9時始業の場合、8時半くらいまで寝れます。

また早く帰宅することが出来るので、早い時間に寝ることも可能です。

会社の近くに住むデメリット

最後に、会社の近くに住むデメリットについてご紹介します。

これは実際にすんでみないと分からない事が多いですね・・・。

1.緊急時に呼び出されやすい

トラブルがあったときに、「○○くん、行ってきて!」となることが多いです。(特に土日)

まあ遠方の人が行くより、徒歩5分の人が行くほうが合理的なので、従うほかありませ。

システム保守のSEなんかはよくあります。

2.休みの日とかに、会社に近いでしょ?ちょっと会社いって○○しといてくれない?とか同僚に言われたりする

同僚のパシり扱いになります。

同僚からしたら重要なことなので、徒歩5分の私はやってくれて当然の存在なんですね。

でも徒歩5分とはいえやるほうはしんどいです。

スウェットで会社行くわけにはいきませんしね・・・。

3.定期券を使って出かけられない

これはデメリットというか、遠方に住んでいる人が受けられているメリットを享受出来ていない、ということですね。

定期券範囲内だと無料ですから、その分遊びにいく交通費が結構浮きます。

会社の近くに住む場合は電車は使いませんから、当然定期代も支払われません。

4.定時後や休日に会社の人に会いやすい

会社の近くに住むということはその分、プライベートで会社の人に会う可能性が高くなるということです。

デート中とかに会うの嫌じゃないですか?

また、だらしない格好でコンビニに行くことも難しくなります・・・。

私の場合はあまり家から出なくなりましたね。

5.台風時とかでもただ一人出勤させられる

台風とかの災害では、電車が止まります。

電車が止まると必然的に通勤できませんから、休みになったりします。

しかしその理屈は会社から徒歩5分の場所に住んでいた私には通用しません。

そのため、電話番という役割も兼ねて出勤せよ!という命令が下ります。

6.終電のときの宿になる

これも大学の近くに住むデメリットともかぶりますが、

社会人になっても当然飲み会はつき物です。

そんな時、上司から泊まらせてくれ~といわれて、断れますか?

断れませんよね・・・。

必然、無料宿泊所になります。

関連:【大学生】一人暮らしで共感できる”あるある”まとめ【社会人】

住む場所の結論

結論として、住む場所は大学や会社に近すぎないほうがオススメです。

あ、でも大学はまだアリかなーと思います。人とのコミュニケーションが広がり、交友関係も広がります。

大学は交友関係を広げるところでもあると思っていますので。

でも会社の近くはマジでオススメしません。

会社の最寄り駅から数駅離れたところが一番ベストかなと思います。

住む場所というのは結構大事です。

皆さんもじっくり考えてみてくださいね。

賃貸物件探しの第一ステップ

賃貸物件探しの第一ステップは、賃貸物件情報サイトでの情報収集と、賃貸仲介業者の選定です。

以下の記事に、知っておいて欲しい情報をまとめましたので、是非ご覧になってみてください。

安くてお得に選ぶ!賃貸物件情報サイトおすすめと比較

一番評判がいいのはどこ?賃貸仲介業者(不動産屋)おすすめ一覧!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする